京都新聞コラム 


花笑み


 巣立ちの季節。
 といっても、ヒト科の雛たちの話である。
 弥生吉日、各地で梅がほころび始め、雛たちはそれぞれの学校を卒業する。
 卒業がたんなるイベントとして過ぎる幸福な者はともかく、学校でいじめを受けた者にとっては、卒業は地獄からの生還ともいえる。
 ある少女は、小学五年生のクラス全員からバイキンのようにあつかわれた。
 みんなが少女には触れない。
すれ違っただけで逃げる。ボールは受けない。配った給食は食べない。隣にはすわらない。そうじの時は、少女の机だけ誰も運ばないといった徹底したいじめ。
 そのいじめは、少女が不登校になり、とうとう入院するまで続いた。
 昨年、私はこの少女の手記に出会い
『もうすぐ飛べる!』(大日本図書)という物語を書いたが、伝えたいのはその後のことである。
 少女は、その本を読んでくれたらしい。そして「これは、私そのものですね。私そのものやのに、私が読んでもすごい本…」と、しばし涙ぐんだという。書き手には過分な言葉だが、ここで披露したいのはその事ではない。
 彼女の次の言葉だ。
 本を届けてくれた人が、なにげなく彼女にいった。
「この本、あの頃のクラスの人たちにも、読んでもらいたいね」と。
 彼女はきっぱり答えた。
「それは、やめてください」
 自分の体験が本になったのはうれしい。だが、同級生には見せたくない。彼女はそういった。
 大人に近づこうとする彼女の中で、心の傷はまだ癒えていなかった。うっかり触れれば血が噴き出す。彼女は何よりそれを恐れていた。
 いじめとは、それほどに深く人間を傷つける行為である。
 季節はまもなく、梅から桜へ、爛漫の春を迎える。しなだれるはどに咲き誇る桜の下、雪柳も散りこぼれよう。
香(かぐわ)しい花の季節の到来である。
 この機会に、いじめっ子こそ、陰湿ないじめの巣から巣立ってほしい。未熟な雛から、ヒト科の人間へと。


(越水利江子・童話作家)2001/3/11